ご挨拶
第8回日本臨床薬理学会近畿地方会
会長 古家 英寿
医療法人平心会 大阪治験病院
このたび、第8回日本臨床薬理学会近畿地方会を、2025年10月18日土曜日に千里ライフサイエンスセンターで開催させていただくことになりました。テーマは『治験の現場を理解する』です。これまでの近畿地方会でも治験についての様々な発表がありましたが、今回の学会では、特に第Ⅰ相治験に焦点をあてたいと考えております。
第Ⅰ相治験ではバラツキの小さな綺麗な薬物動態のデータが求められます。そしてそのための独特なルールがあります。例えば、ほとんどの内服薬のプロトコールには「治験薬内服後は4時間座ったままの姿勢を保つこと」と書かれています。これは内服薬が溶出の場である胃から排出され、吸収の場である小腸に達するまでの時間を一定にするための重要な工夫です。
また第Ⅰ相治験では、安全性の評価をしなくてはなりません。しかし第Ⅰ相治験のプロトコールには10回以上の薬物動態の採血が規定されているのが常であるなど、ストレスが多い環境なので、迷走神経反射による気分不良や失神をおこすことが珍しくありません。例えば、安全性の懸念がほぼないはずの胃薬などを飲んだだけなのに、被験者が気分不良をおこし、場合によっては失神するといったことがたまにおこります。
今回の学会では、皆様にこうした治験の工夫や背景に触れていただき、理解を深めていただくことを念ずるしだいです。
末筆となりましたが、貴社・貴組織の益々のご発展を祈念いたしまして挨拶とさせていただきます。
開催概要
- 学会名称
- 第8回日本臨床薬理学会近畿地方会
- テーマ
- 治験の現場を理解する
- 会期
- 2025年10月18日(土)
- 会場
- 千里ライフサイエンスセンター 山村雄一記念ライフホール
〒560-0082 大阪府豊中市新千里東町1-4-2
https://www.senrilc.co.jp - 開催形態
- 現地開催のみ
- 会長
- 古家 英寿(医療法人平心会 大阪治験病院)
- お問い合わせ先
- 第8回日本臨床薬理学会近畿地方会 運営事務局
株式会社JTB 西日本MICE事業部
〒541-0056
大阪市中央区久太郎町2丁目1番25号 JTBビル6階
TEL:06-6210-5608(営業時間:平日9:30~17:30)
E-mail:jscpt8@jtb.com